「PS5を買うなら新品?それとも中古?」
高額な買い物だからこそ、少しでも損をしたくないというのが本音。
この記事では、新品と中古の違いやそれぞれのメリット・デメリット、選び方のポイントを徹底解説。
さらに、Amazon・楽天・ヨドバシ・ノジマの最新価格も比較し、今どこで買うのがお得かがひと目でわかります。
目次
新品と中古の違いとは?
新品とは、メーカーや正規販売店から出荷された未使用品を指します。
一方、中古とは一度誰かが所有・使用した商品で、使用感・状態・保証内容などにバラつきがあります。
新品で買うメリット・デメリット
✅ メリット
- メーカー保証(1年)が自動付帯
- 箱・付属品が完備されている
- 初期不良リスクが低く、サポートも万全
❌ デメリット
- 価格が高く、割引が限定的
- 人気モデルは在庫切れや転売価格になることも
中古で買うメリット・デメリット
✅ メリット
- 新品よりも10,000~15,000円ほど安く購入できる
- 人気の旧型モデルが手に入る可能性あり
- ゲオやソフマップなどは独自保証がある場合も
❌ デメリット
- メーカー保証がない、または短い
- 動作不良・故障リスクがある
- 付属品欠品や外観の劣化もあり得る
価格差はどれくらい?最新データで比較
2025年5月24日現在、主要4店舗(Amazon、楽天、ヨドバシ、ノジマ)における価格を比較しました。
店舗 | 通常版 | デジタル・エディション | PS5 Pro | ポイント還元 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|
Amazon | ¥78,500 | ¥69,983 | ¥115,132 | 1% | 無料 |
ヨドバシカメラ | ¥79,980 | ¥72,980 | ¥115,130 | 1% | 無料 |
ノジマオンライン | ¥79,980 | ¥72,980 | ¥115,130 | 1% | 無料 |
楽天ブックス | ¥79,979 | ¥72,979 | ¥119,980 | 最大1.5%(ショップによる) | 無料 |
結局どっちがおすすめ?
以下の基準で選ぶと後悔のない選択ができます。
- ✅ 安心・耐久性・長期使用が目的なら → 新品
- ✅ 価格重視・短期使用・2台目用途 → 中古

PlayStation 5 通常版
参考価格:79,980円(税込)

PlayStation 5 デジタルエディション
参考価格:72,980円(税込)

PlayStation 5 Pro
参考価格:119,980円(税込)
よくある質問(FAQ)
Q. 中古のPS5に保証はありますか?
中古本体には基本的にメーカー保証は付きません。ただし、販売店によっては以下のような「販売店独自の初期不良保証」が用意されています:
- ゲオ: 初期不良対応は購入から7日以内(返品・交換)
- ソフマップ: 一部中古本体に中古1年保証あり(加入条件付き)
- TSUTAYA: 通常30日保証+有料で1年延長オプション
保証内容や対象機種は販売店舗・購入形態(ネット/店頭)によって異なるため、購入前に必ず確認するようにしましょう。
Q. 中古のPS5は壊れやすいですか?
前所有者の使用状況や保管環境によって個体差があります。外見がきれいでも内部にホコリや経年劣化があることも。
動作確認済・保証付き・状態ランク表記ありの販売店を選ぶことで、トラブルリスクを下げることができます。
Q. おすすめの購入先はどこですか?
用途や重視するポイントによって異なります。
- 安心・保証重視: Amazon、ヨドバシ、楽天(新品)
- 価格重視: ゲオ、ソフマップ、TSUTAYA(中古)
特に中古を選ぶ場合は、保証の有無・本体の状態ランク・返品条件を必ずチェックしましょう。