本記事にはプロモーションが含まれています
「柚葉編成って強いの?凍結ループって何?」そんな疑問を持つゼンゼロ初心者の方向けに、凍結ループの仕組みからビルド・立ち回り・裏技テクまで一挙に解説します。
コメント欄では「初めて2万点取れました!」「こんな奥深いゲームとは知らなかった」という声もあり、初心者でも十分活躍できる構成として注目を集めています。
柚葉の凍結ループを本気で運用したい!
そんな方は、今すぐ育成や装備強化の準備を進めましょう。
Ver.2.1ではすでに柚葉のピックアップガチャや水着スキン、育成素材や音動機など、課金要素が大量に実装中。
特に凍結ループを安定させるには装備強化やCD構成が不可欠なので、今このタイミングでの強化が重要です。
Amazonなら、Apple Gift Card や Google Play ギフトコードをオンラインで即購入できます▼
Google Play ギフトコードをAmazonで購入する
目次
凍結ループとは?

凍結ループとは、柚葉と蒼角(ソウカク)、雅(ミヤビ)を使った氷属性の連続凍結コンボです。以下のような流れで構成されます:
- 柚葉の装着攻撃で凍結を付与
- 蒼角が強化特殊で殴って凍結+混沌を発生
- これで雅のスタック「落霜」を獲得
- 再度凍結させて混沌→スタックを繰り返し蓄積
- 十分貯まったら雅の強化通常で大ダメージ
この凍結ループにより、通常12秒のブレイク時間が最大20秒近くまで延びることもあり、ブレイク中の火力が劇的に向上します。
コメントでも「凍結ループや蒼角の使い方気になっていたので助かった!」という初心者の声が寄せられています。
立ち回りの基本手順

立ち回りは以下のようなサイクルで回します:
- 蒼角:強化特殊2連で氷蓄積を稼ぐ(99%が目安)
- 雅:強化通常でブレイクを狙う
- 蒼角:装着・通常ペチペチから凍結再発動
- 柚葉:再装着→混沌→スタック獲得
- 雅:バフ付き強化通常で追撃
「実際にプレイするときはアイコンで把握するから、アイコンでの解説がわかりやすかった」という意見もあり、視認性も非常に優れた編成です。
キャラごとのビルド構成

柚葉
- 音動機:柚葉モチーフ武器
- CD構成:アストラ4+パエトーン2
- メインステ:攻撃/攻撃/異常掌握
雅(ミヤビ)
- 2凸ビルド:回心率70.6%、会心ダメ162%
- CD構成:ウッド2+パファー2
- メインステ:会心ダメ/攻撃/攻撃
- 補足:貫通率を盛って凍結ループ安定化も可
蒼角(ソウカク)
- ビルド:コアE止まりでも可(スキルレベル育成推奨)
- 音動機:ルーシー餅 or ゲームボール
- CD構成:フリーダム4+スイング2
- メインステ:攻撃/攻撃/異常(ガチ勢は異常マスタリー)
コメントでは「星4キャラの使い道ができるのマジ助かる」という声もあり、育成難易度もそこまで高くありません。
蒼角(ソウカク)の裏技テクニック

蒼角を再出場時にエネルギー60まで貯めるには、以下の手順で立ち回ります:
- 強化特殊を1回
- クイック支援マークが出たらダッシュ攻撃
- 直後に通常攻撃を1回
- キャラチェンで裏から追撃させる
この一連の動作でエネルギーが60まで貯まるため、危局などのハイスコア狙いでは非常に有効です。
ガチ勢向けの細かい立ち回りTips
- 旗が敵に当たらない距離から蒼角の強化特殊を使うと高速化(ヒットストップ回避)
- ブレイク寸前に霜月3→蒼角に切り替えて霜月3×3+雅の終結でフィニッシュ
- 氷異常蓄積が足りない場合は、構成やビルドを見直すのが◎
実際のコメントでも、「同じ凸キャラでもプレイングで2万と6万の差が出る」とあり、精度の高さがスコアに直結する構成でもあります。
まとめ
柚葉・蒼角・雅の凍結ループ編成は、初心者でも習得しやすく、かつブレイク中に高火力を狙える非常に完成度の高いチームです。
- 初心者:「2万点出た!」という声も多く成功体験を得やすい
- 中級者:裏技テクを使えばさらにスコアアップ
- 上級者:ヒットストップ管理や霜月ループで限界突破も可能
今後、氷異常や新キャラが追加された場合にも、この基礎ループ構造は応用が利くので、今のうちにマスターしておく価値ありです。
Google Play ギフトコードをAmazonで購入する
関連記事

Nintendo Switch 2(通常モデル)
参考価格:49,980円(税込)
出典:『ゼンレスゾーンゼロ』公式YouTubeチャンネル「うおうおちゃんねる さかなじょうゆ」より