本記事にはプロモーションが含まれています
「ヒノカミ血風譚2はSwitchとPS5、どっちを買うべき?」
2025年8月1日発売予定の人気アニメ原作アクションゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』。
Switch版とPS5版では画質・操作性・価格などに違いがあり、さらに無償アップデートによる“鬼舞辻󠄀無惨”参戦など、注目要素も満載です。
本記事では、機種別の特徴やアップデート情報を整理しつつ、パッケージ版を買うべき理由をわかりやすくまとめました。

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2(パッケージ版)
参考価格:8,360円(税込)
目次
『ヒノカミ血風譚2』とは?

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』は、TVアニメ「鬼滅の刃」を原作とした対戦アクションゲームシリーズの最新作です。今作では以下のような新要素が追加され、前作を超えるボリュームと爽快感を実現しています:
- 物語モード:「遊郭編」「刀鍛冶の里編」「柱稽古編」を収録
- 対戦モード:柱9名を含む40以上のキャラが使用可能
- 新技システム:キャラ同士の組み合わせで「合体奥義」が発動
鬼舞辻󠄀無惨が無償アップデートで参戦
2025年7月25日、発売後の無償アップデートにて「鬼舞辻󠄀無惨」がバーサスモードで使用可能になることが発表されました。浅草での姿を再現したスタイルで登場します。

DLC『無限城編キャラパス』制作決定!

さらに、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』に登場するキャラたちが使えるDLC『キャラクターパス』の制作も決定。
本DLCは有償ですが、バーサスモードをさらに深く楽しめる要素として注目されています。詳細は今後の続報で発表される予定です。
SwitchとPS5の違いを比較
項目 | Switch版 | PS5版 |
---|---|---|
画質 | 最大720p(携帯)/最大1080p(TV) | 最大4K対応(60fps) |
ロード時間 | 長め(平均10秒前後) | 非常に短い(ほぼ瞬時) |
携帯モード | 対応(外出先OK) | 非対応(TV専用) |
操作性 | ジョイコンでややカジュアル | 高性能コントローラーで快適 |
価格 | やや安い傾向 | やや高め |
※上記は各機種のスペック・挙動に基づく参考情報です。実際のプレイ感は製品版にてご確認ください。
あなたにおすすめの機種は?
Switch版がおすすめの人:
- 家族や子どもと一緒に遊びたい
- 外出先でプレイすることが多い
- 過度なグラフィックにこだわらない
PS5版がおすすめの人:
- 美麗なグラフィックで没入したい
- 格ゲーとしてガチでプレイしたい
- ロードのストレスなく遊びたい
予約できるおすすめショップはこちら
今のところ最安値はAmazon。確実に手に入れるなら、早めの予約がおすすめです👇

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2(パッケージ版)
参考価格:8,360円(税込)
よくある質問
- Q. クロスプレイはできますか?
- A. 現時点でクロスプレイ対応の発表はなく、SwitchとPS5間の対戦は非対応です。
- Q. セーブデータの引き継ぎはできますか?
- A. 機種や環境により異なるため、公式からの続報をお待ちください。
- Q. 予約特典はありますか?
- A. Amazon・あみあみ・ゲオなどで異なる特典が用意されており、初回生産限定特典も存在します。
関連記事

Nintendo Switch 2(通常モデル)
参考価格:49,980円(税込)
出典:『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』公式サイト・YouTubeチャンネル