この記事でわかること(記事概要)
- ブラックフライデーのPS5本体セールが「いつからいつまで」開催されるか
- PS5 Pro、デジタル・エディションの具体的な割引額と最安値
- Amazonと楽天、どちらでPS5本体を買うのがお得かという購入の最終判断
- 最近発売されたPS5「日本語専用モデル」とセール対象モデルの比較
ブラックフライデーにおけるPS5本体の最安値は、実質値下げされた日本語専用モデル(55,000円)を除くと、PS5 Proの104,980円(15,000円オフ)が最も大きな割引で狙い目です。
【最速更新】直近のPS5本体セールに関する最新情報
- 2025年11月21日(金) 0時より、Amazonと楽天ブックスで「PlayStation BLACK FRIDAY」が開始されました。
- 期間は12月1日(月) 23:59までで、PS5 ProとPS5 デジタル・エディションがセール対象です。
- ソニーストアでもPS5本体・周辺機器がお得になる「GO!GO!PS5!」キャンペーンが同時開催中です。
PS5本体(特にProモデル)が大規模セールになる機会は年に数回しかありません。期間が短いため、在庫切れになる前に狙いを定めて即購入することをおすすめします。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
発売日:2025年11月10日/参考価格:104,980円(税込)

PlayStation 5(新価格モデル)
価格:55,000円(税込)
目次
【速報】PS5本体のブラックフライデーセールはいつからいつまで?
ブラックフライデーにおけるPS5本体の最安値は、実質値下げされた日本語専用モデル(55,000円)を除くと、PS5 Proの104,980円(15,000円オフ)が最も大きな割引で狙い目です。
PS5本体を安く買う絶好のチャンス、ブラックフライデーセールが2025年11月21日(金)0時よりスタートしています。
今回の「PlayStation BLACK FRIDAY」は、Amazon、楽天ブックス、ソニーストアなど主要な取扱店で同時開催されており、セール期間は2025年12月1日(月)23時59分までの約10日間です。

特に注目すべきは、最新モデルであるPS5 Pro本体が15,000円オフと、過去最大級の割引となっている点です。
PS5本体の最安値モデルはどれ?割引率と価格を徹底比較!
今回のブラックフライデーセールでは、主に「PS5 Pro」と「PS5 デジタル・エディション(従来モデル)」がセール対象となっています。
一方で、2025年11月21日に発売された「PS5 デジタル・エディション 日本語専用」モデル(CFI-2200B01)は、発売時点から55,000円(税込)という低価格設定で、事実上の値下げモデルとして登場しています。
| PS5本体 モデル名 | 通常価格(税込) | セール価格(税込) | 割引額 / 割引率 | 購入の判断基準 |
|---|---|---|---|---|
| PlayStation 5 Pro | 119,980円 | 104,980円 | 15,000円OFF(12%) | 最高性能で4K/120fpsを求めるならこれ! |
| PS5 デジタル・エディション(従来モデル) | 72,980円 | 62,979円/62,980円 | 10,000円OFF(13〜14%) | ディスクを使わず、安くPS5を始めたい方に最適。 |
| PS5 デジタル・エディション(日本語専用新モデル) | ― | 55,000円 | (実質17,980円値下げ) | 価格重視!海外転売しない国内ユーザー向け。 |
結論として、性能と価格のバランスを考えると、15,000円引きのPS5 Proが最も「お得感」の強いモデルと言えます。初めてPS5を手にする方は、低価格な「日本語専用モデル」も強力な選択肢になります。
「日本語専用モデル」とセール対象モデルの決定的な違いとは?
2025年11月21日に登場した「PS5 デジタル・エディション 日本語専用モデル」は、価格が55,000円という大幅値下げで提供されています。従来モデル(72,980円)と比較すると約17,980円も安く、価格重視のユーザーにとって非常に強力な選択肢です。
最大の特徴は、本体のシステム言語が日本語のみ対応し、PlayStation Storeの利用が日本国内アカウントに限定される点です。ただし、日本国内で日本のゲームを中心に遊ぶユーザーにとっては、実質的に大きなデメリットはありません。
また、別売りのディスクドライブ(11,980円 税込)を後付けすることでパッケージ版ゲームやBlu-rayディスクも利用可能となり、後からパッケージ派に転向できる柔軟性も備えています。
Amazonと楽天、PS5本体を買うならどちらがお得なのか?
Amazonと楽天は、今回のブラックフライデーセールでPS5本体の割引額をほぼ同額に設定しています。しかし、購入時に得られる「付加価値」に大きな違いがあり、これが「どちらがお得か」の決定打になります。
ポイント還元を最大化する「楽天」の攻略法
楽天でPS5本体を購入する最大のメリットは、「楽天ポイント」の還元率の高さです。
「楽天ブラックフライデー」期間中は、購入ショップ数に応じてポイント倍率が上がる「ショップ買いまわり」や、楽天カード利用によるポイントアップが重複するため、実質的な値引き額がAmazonよりも大きくなる可能性が高いです。
| Amazon(プライム会員) | 楽天ブックス(楽天カード利用者) | 編集部のおすすめ | |
|---|---|---|---|
| PS5 Pro本体 | 104,980円(1%ポイント) | 104,980円(1.5倍ポイント+買いまわり) | ポイント経済圏を重視するなら楽天 |
| 主なメリット | 即日配送の確実性、プライム特典との連携 | ポイント倍率の最大化(最大+9倍)、周辺機器もポイント対象 | 最速で確実に手に入れたいならAmazon |
ポイントを重視するゲーマーは、「楽天買いまわり」の期間をチェックし、他の日用品などと合わせて購入することで、PS5本体の購入で得られるポイントを最大化するのが賢い攻略法です。
評価ポイント(良かった点・惜しい点)
良かった点
- PS5 Pro本体の15,000円引きは、過去のセールと比較しても破格の割引率である。
- 周辺機器(DualSenseなど)も20%以上の割引対象となっており、本体と同時に揃えやすい。
- PS5 デジタル・エディションの日本語専用モデル(55,000円)という選択肢が加わり、予算に合わせた購入が可能になった。
- Amazonと楽天の二大ECサイトが競合することで、在庫確保や価格の安定性が高まっている。
惜しい点
- 最も割引の大きいPS5 Proや、人気が集中するデジタル・エディションは在庫切れが予想され、早めの行動が必須である。
- 従来のディスクドライブ搭載モデル(通常版)がセール対象に含まれていないため、ディスク派の選択肢が少ない。
【ゲマプラ編集部の最終結論】PS5本体をブラックフライデーで今買うべきモデルはどれ?
【結論】現在PS4ユーザーで最高のゲーム体験を求めるならPS5 Proを、価格を抑えてPS5デビューするなら「日本語専用モデル(55,000円)」を迷わず購入してください。
PS5 Proの15,000円引きは、性能向上分を考慮すると「実質タダ」とも言える破格のオファーです。4Kテレビを持ち、画質とフレームレートにこだわるゲーマー(20〜40代のコア層)は、この機会を逃すべきではありません。一方で、PS5を初めて買うライト〜ミドル層や、予算が厳しい方は、価格破壊を起こした「日本語専用モデル」が最適です。転売リスクを抑える仕様も、純粋なゲーマーにとってはメリットしかありません。セール期間は短く、在庫がなくなる前に即決する行動心理が重要です。
購入情報
2025年ブラックフライデーは、PS5本体を一年で最も安く手に入れられる特別なタイミングです。特に今回のPS5 Proの15,000円オフや、55,000円という破格の日本語専用モデルは“次いつ買えるかわからないレベル”の大チャンスとなっています。
迷っている間に在庫切れが発生する可能性も高いため、欲しいモデルが決まっている方は、今のうちにAmazonまたは楽天で確保しておくのがおすすめです。この記事で紹介した内容をさらに楽しむための関連アイテムも掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
発売日:2025年11月10日/参考価格:104,980円(税込)

PlayStation 5(新価格モデル)
価格:55,000円(税込)
ゲーマーが気になる!よくある質問(Q&A)
Q: セール対象外の「ディスクドライブ搭載モデル」が欲しい場合はどうすれば良いですか?
A: 従来のディスクドライブ搭載モデル(通常版)自体はセール対象外ですが、代わりにデジタル・エディションと別売りのディスクドライブをセットで購入するという選択肢があります。または、日本語専用モデルは非搭載ですが、価格差分で周辺機器を揃えることをおすすめします。
Q: PS5本体の在庫は潤沢ですか?すぐに売り切れますか?
A: PS5 Proの大幅値下げは非常に注目度が高く、またデジタル・エディションも人気が高いため、例年通りセールの週末から週明けにかけて売り切れが多発すると予想されます。購入を決めたら、できる限り早く手続きを済ませることを強く推奨します。
まとめ
2025年のブラックフライデーにおけるPS5本体セールは、「PS5 Pro」の15,000円オフと、「日本語専用デジタル・エディション」の55,000円という、2つの強力な選択肢が用意されています。
Amazonと楽天の価格はほぼ横並びですが、ポイント還元率を最大限に活用したい方は楽天、確実な在庫と最速の配送を求める方はAmazonを選ぶのがベストです。セール期間は12月1日(月)までですが、在庫状況は刻々と変わります。この機会を逃さず、あなたのプレイスタイルに合ったPS5本体を手に入れましょう!
📌 ゲマプラ公式HP では、新作ゲームの最新情報や予約特典の速報に加えて、レビュー・攻略・関連ニュースも随時更新しています。
見逃さないために、このページをブックマークしておくのがおすすめです。
PCの方は Ctrl + D(Macは ⌘ + D)、
スマホの方はブラウザのメニューから追加できます⭐
関連記事

Nintendo Switch 2(通常モデル)
参考価格:49,980円(税込)
出典:PlayStation公式ブログ・Amazon公式プレスリリース・楽天ブックス







