2025年5月27日は「ドラクエの日」!
シリーズ1作目の発売日(1986年)を記念するこの日は、毎年スクウェア・エニックスが新情報を発表する注目のタイミングです。
本記事では、過去の発表傾向・開発コメントなどをもとに、今年発表される可能性のあるタイトルや情報を徹底予想します。
目次
2025年の「ドラクエの日」に何が発表される?
5月27日は「ドラゴンクエストの日」。シリーズ第1作の発売日(1986年)にちなんだ記念日で、毎年スクウェア・エニックスが新情報を発表する注目のタイミングです。
今年2025年も、「ドラクエの日に何が来るのか」「DQ12の続報はあるのか」など、ファンの期待が高まっています。本記事では、過去の発表内容や商標出願、開発陣の発言、業界の傾向などから、2025年に予想される発表内容を解説します。
過去の「ドラクエの日」に発表された内容
- 2023年:HD-2D版『ドラゴンクエストIII』の映像が公開
- 2022年:『ドラゴンクエストXII』ロゴ&コンセプト発表
- 2021年:35周年特番にて複数タイトル発表(DQトレジャーズなど)
ここ数年は、HD-2Dリメイク、ナンバリング新作、スマホタイトルなど、シリーズの未来を示す内容が中心となっています。
2025年に発表される可能性が高い内容
① HD-2D版『ドラゴンクエストIII』の発売後展開や関連コンテンツ
2023年に2024年11月14日の発売日が正式発表されたHD-2D版『ドラゴンクエストIII』。2025年には、発売後の反響を受けた関連コンテンツ(DLC、設定資料集、記念施策など)の展開や、全世界累計販売数の発表が行われる可能性があります。
また、「ロト三部作」の完結に向けたメッセージや、次作への布石も期待されます。
② HD-2D版『ドラゴンクエストI・II』の続報と追加情報
HD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストI・II』はすでに正式発表済みで、2025年の発売が予定されています。対応機種はNintendo Switch、PS5、Steam、Xbox Series X|Sなど。
2024年のTGSなどでは、原作に存在しなかったイベントシーンや新キャラクターの登場も話題となりました。
2025年には、正式な発売日や予約特典、追加要素など、さらなる続報が発表されると見られています。
③ 『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の続報
2021年にロゴとコンセプトが発表されたナンバリング最新作『DQXII』は、その後目立った続報がなく開発状況が注目されていました。
2024年には「Unreal Engine 5で開発中」との報道もあり、2025年にはコンセプト映像やティザーPV、対応ハードなどが公開される可能性が出てきています。
④ ドラクエIV〜VIのHD-2Dリメイク or コレクション展開
2024年に『ロマンシング サガ2 HD-2Dリマスター』が発表されたことで、HD-2D技術の他作品展開が現実味を帯びてきました。
これにより、ドラクエIV〜VI(天空シリーズ)のHD-2D化や、ナンバリング作品を集めた「DRAGON QUEST HD COLLECTION」への流れが生まれる可能性があります。
⑤ スマホタイトルの新作 or 大型アップデート
例年通り、『ドラゴンクエストウォーク』や『ドラけし』など、スマートフォン向けタイトルの大型アップデート、または完全新作アプリの発表も予想されます。
周年イベントやコラボ、新要素の追加なども、「ドラクエの日」を中心に発表される傾向にあります。
その他の噂・根拠・ファン考察
- 業界傾向:スクエニは周年記念日・決算期前に発表を集中させる
- 内部リーク:一部声優や関係者が「収録済」と示唆(現時点では未確認)
いずれも現時点では公式未発表ですが、過去のパターンや周辺状況を踏まえると十分信憑性ありと考えられます。
発表の時間・視聴方法は?
例年通り、スクエニ公式YouTubeチャンネルやX(旧Twitter)で配信されると予想されます。時間帯は5月27日(月)の昼〜夕方(12時〜18時)が有力です。
最新情報を見逃したくない方は、Xで#ドラクエの日 #DQ12などのタグをチェックしましょう。
まとめ:ドラクエの日2025は新展開の起点となるか
HD-2Dリメイクの進展、DQ12の続報、ロト三部作や天空シリーズの復活など、「ドラクエの日2025」はシリーズの大きな転機になる可能性があります。
ファンなら絶対に見逃せない日。公式発表をチェックし、次なる冒険への第一歩を迎えましょう。