【評価&レビュー】ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ|クラシック/エンハンスドの違い・新要素・購入ガイド

本記事にはプロモーションが含まれています

このページでわかること
  • 『FFT イヴァリース クロニクルズ』の新要素と進化点
  • クラシック版とエンハンスド版の違い
  • FFTファンが注目すべきポイント
  • 最安・安全に購入するための予約リンク

シミュレーションRPGの金字塔『ファイナルファンタジータクティクス』(FFT)が令和に完全復活!
最新作『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』は、オリジナル版のスタッフも開発に加わり、クラシックとエンハンスドの2モードを収録した決定版です。

目次

ゲーム概要と歴史

イベントシーンで台詞を話す剣士ラムザ。橋の上に立ち、決意の言葉を叫ぶ印象的なカット

1997年にPSで発売された『FFT』は、重厚な物語と高い戦術性で「FFシリーズ初のシミュレーションRPG」として歴史を築きました。
その後、PSP版『獅子戦争』やiOS版などを経て、ついに2025年9月30日(Steam版は10月1日)に現行ハード向けの完全リメイクが登場します。

クラシックとエンハンスドの違い

クラシック版とエンハンスド版のUIや演出を並べて比較したFFTリマスターの公式比較画像

本作最大の特徴は、クラシックエンハンスドの2バージョンを収録していること。

  • クラシック:オリジナル版を忠実に再現した懐かしのモード
  • エンハンスド:フルボイス化&松野泰己氏によるシナリオ加筆、快適性を徹底強化

同じ物語を「当時の感覚」と「令和の最新仕様」で遊び比べられるのは、本作ならではの贅沢です。

体験レビュー&進化ポイント

戦闘中のアグリアスと敵ユニットのターン順表示や青い移動パネルが見えるバトル画面

実際にプレイしてみると、エンハンスドは圧倒的に快適
従来の『FFT』では不便に感じられた部分が、以下のように改善されています。

  • 行動順を常に表示する「コンバットタイムライン」
  • 詠唱時間が見直され、召喚魔法も実用的に
  • タクティカルビュー(上からマップ全体を見渡せる視点)でマップを把握しやすい
  • 移動をやり直せる安心設計
  • 会話や演出を邪魔しない早送り機能

さらに豪華声優陣のフルボイス演出が加わり、ラムザと仲間たちの物語はよりドラマティックに。
オリジナルを知る人なら「声があるだけで涙腺が崩壊する」と感じるシーンも多いはずです。

『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』を予約できるおすすめショップはこちら

すでに予約受付が始まっています!以下のリンクからAmazonまたは楽天で購入可能です👇

ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ パッケージ画像

ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ(PS5/Switch/Steam)

クラシック&エンハンスド収録。フルボイス&快適性向上の決定版!

発売日:2025年9月30日(Steam版は10月1日)

ゲマプラ的注目ポイント

  • 物語体験の深化:声優演技でキャラの感情がより鮮明に
  • 戦術性の進化:CT調整でジョブ&魔法の組み合わせ幅が広がる
  • 懐かしさ+快適性:クラシックとエンハンスドの両立で二度美味しい
  • 新規ユーザーへの配慮:難易度切替で誰でも楽しめる
  • 資料的価値:強化されたブレイブストーリーでイヴァリース世界を整理

まとめ

『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』は、
「名作の再体験」と「進化した快適性」を兼ね備えた決定版です。
FFTを遊び尽くしたファンはもちろん、未経験者にとっても最高の入門作。
ぜひ予約して、ラムザとともに再びイヴァリースを駆け抜けましょう。

関連記事

▲ページトップへ戻る

Nintendo Switch 2 本体のパッケージ画像

Nintendo Switch 2(通常モデル)

話題の新型Switch!2025年6月5日発売・人気ソフトも続々対応

参考価格:49,980円(税込)

出典:『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』公式サイト・公式YouTubeチャンネル・ファミ通TUBE