本記事にはプロモーションが含まれています
ポケモンカードアプリ『ポケポケ』の新拡張パック「空と海の導き」が、2025年7月30日(水)に登場します。
『ポケットモンスター 金・銀』の世界観を反映したカードが多数登場し、ホウオウ・ルギア・赤いギャラドス・チコリータ御三家・シルバー・コトネなど懐かしのキャラやポケモンが勢揃い。
この記事では、最新パックの注目カード・特徴・ユーザーの声・今後の戦略的評価まで、ゲマプラならではの視点で徹底解説します。
目次
パック概要と発売日
- パック名:空と海の導き
- 発売日:2025年7月30日(水)
- 構成:ホウオウ版/ルギア版 の2種

主な収録カード性能

ホウオウex ― エネ加速アタッカー
- HP150/炎タイプ
- ワザ「フェニックスターボ」80(無3):炎水雷エネ×1をベンチのたねポケモンに好きなようにつける
- 注目ポイント:エネ加速(主にルギア用)要員。

ルギアex ― タイプ混合180火力
- HP150/無色タイプ
- ワザ「エレメンタルブラスト」180(炎水雷):炎水雷1個ずつトラッシュ
- 注目ポイント:手間に見合った高火力。ロマン砲の筆頭。

エーフィex ― 30回復
- HP140/超タイプ
- 特性「サイコヒール」:自分の番に1回、味方ポケモン1匹のHPを30回復
- ワザ「ちょうねんりき」80(超2)
- 注目ポイント:進化時効果ではなく、バトル場での継続ヒールが強力。

ブラッキーex ― ベンチ入替サポーター
- HP140/悪タイプ
- 特性「ダークチェイス」:ベンチのダメージを受けているポケモンを選んで入れ替え可能
- ワザ「やみのキバ」80(悪2)
- 注目ポイント:サポート不要で入替できる。タフな中盤戦向き。

ピィ ― 山札からポケモン1枚サーチ
- HP30/超タイプ
- ワザ「きらきらコール」:山札からランダムでポケモン1枚を手札へ
- 注目ポイント:序盤の事故防止に最適。HPが低いので注意。

ギャラドス ― トラッシュ連動火力
- HP130/水タイプ
- ワザ「あばれスイング」20+(水2):ベンチの水ポケをトラッシュするたび火力+40
- 注目ポイント:盤面整理と一斉高火力を両立。上級者向け。

ピチュー ― エネ移動サポート
- HP30/雷タイプ
- ワザ「ぱちぱちトス」:雷エネルギー×1をベンチのたねポケモンにつける
- 注目ポイント:加速起点。HPが低いので注意。

ワニノコ ― ベーシック水アタッカー
- HP60/水タイプ
- ワザ「スプラッシュ」20(水1)
- 注目ポイント:水系進化軸デッキに。

ヒノアラシ ― 炎デッキの基本アタッカー
- HP60/炎タイプ
- ワザ「ほのお」20(炎1)
- 注目ポイント:炎系進化軸デッキに。

チコリータ ― 草タイプの定番入門枠
- HP60/草タイプ
- ワザ「はっぱカッター」20(草1)
- 注目ポイント:草系進化軸デッキに。

グッズ「エレメンタルつけかえ」 ― エネ再配置カード
- 効果:ベンチのポケモンから炎・水・雷のいずれか1エネをバトル場に移動
- 注目ポイント:3属性サポートに特化。ルギアと好相性。

サポート「シルバー」 ― 妨害特化手札干渉
- 効果:相手の手札を見てサポートを1枚山札に戻す
- 注目ポイント:テンポ遅延に最適。相手依存なので読みが鍵。

ポケモンのどうぐ「レスキュースカーフ」 ― トラッシュ回避
- 効果:きぜつ時にトラッシュされず手札に戻る
- 注目ポイント:再利用&事故防止に◎。進化ポケモンと相性良好。

サポート「コトネ」 ― 入替え補助カード
- 効果:ダメージを受けている自分のバトルポケモンとベンチを入れ替える
- 注目ポイント:粘り強い盤面維持が可能。1ターン延命にも。
以上のように、「空と海の導き」では金銀の世界観を再現しつつ、対戦・コレクション・懐かしさのすべてを兼ね備えたカードが揃っています。構築にも観賞用にも、幅広い層に訴求する内容となっています。
ユーザーの反応まとめ
- 「ホウオウとルギアがシナジーするのがエモい」
- 「赤ギャラドスが嬉しすぎて金銀時代を思い出した」
- 「無色エネで自由度の高いデッキが組めるのは革命」
- 「色違いが旧パック再録じゃなく新規なのが最高」
ゲマプラ独自分析|「金銀リメイク」的パック構成
今回の拡張パックは、単なる「懐かしさ」にとどまらず、ゲーム『ポケモン金・銀』の構造的再現を行っている点が特徴です。
- ホウオウ=エンジュシティの塔を象徴、ルギア=うずまき島の守り神という構図が再現
- チコリータ・ヒノアラシ・ワニノコは、旅の始まりを連想させる演出
- 赤ギャラドスは、ゲーム内イベントそのもののオマージュ
- シルバー・コトネといった人間キャラも「物語性」を補完
アートやカード性能だけでなく、構成そのものが“ジョウト地方を再訪する旅”になっている点は、他パックと一線を画しています。
まとめ|どちらのパックを選ぶべき?
- 構築の自由度を求めるなら:ホウオウ版(無色エネ・加速型)
- 火力重視・3色エネ対応が得意なら:ルギア版
- コレクション・金銀ファン:どちらもマストバイ
旧作ファン、デッキビルダー、ビジュアル重視のどの層にも刺さる総合力の高いパック。
7月30日のアップデート以降、ゲーム内で引けるようになるため、早めのチェックをおすすめします!
関連記事

Nintendo Switch 2(通常モデル)
参考価格:49,980円(税込)
出典:『ポケモンカードゲーム ポケポケ 拡張パック 空と海の導き』公式YouTubeチャンネル