【PS5 pro vs 通常版】違い・性能・価格をわかりやすく解説

「PS5 Proと通常版、どちらを買うべきか迷っている?」
この記事ではPS5 Pro(2024年発売)とPS5通常版(現行モデル)の違いを、性能・価格・対応ソフト・将来性といった視点からわかりやすく比較します。
ゲーマーのプレイスタイルに応じた最適な選択ができるよう、最新情報に基づいて徹底解説します。

目次

スペック比較表

項目 PS5 通常版(CFI-2000A) PS5 Pro(CFI-7000B)
発売日 2023年11月 2024年11月7日
価格(税込) 79,980円 119,980円
ストレージ 1TB SSD 2TB SSD
GPU性能 標準 約45%向上、RT性能2〜3倍
AIアップスケーリング 非対応 PSSR対応
Wi-Fi Wi-Fi 6 Wi-Fi 7
ディスクドライブ 内蔵 別売(外付け)

主な違いの詳細

GPUと処理性能

PS5 Proは従来のPS5と比較してGPU性能が大幅に強化されています。レンダリング速度は最大45%向上し、レイトレーシングも2〜3倍の高速化が実現されています。

PSSR(PlayStation Spectral Super Resolution)

PS5 Proでは、AIによるアップスケーリング技術「PSSR」に対応し、より高解像度かつ滑らかな映像表現が可能です。

ストレージ容量

通常版は1TBに対し、Proでは2TBに拡張。大容量ゲームも複数同時に保存可能です。

Wi-Fi規格

ProモデルはWi-Fi 7に対応しており、通信速度・安定性ともに向上しています。

ディスクドライブ

通常版は内蔵。Proは非搭載のため、パッケージ派の方は別売ドライブの購入が必要です。

対応ゲームと互換性

どちらのモデルもPS4およびPS5のタイトルに対応していますが、PS5 Proでは「Pro Enhanced」対応ソフトで性能が最大限に引き出されます。これにより、解像度やフレームレートの向上が期待できます。

価格とコストパフォーマンス

PlayStation 5 Proモデルのパッケージ画像

PlayStation 5 Pro

高性能GPUとAI補完で次世代体験。画質・フレームレートに妥協しないならPro。

参考価格:119,980円(税込)

PlayStation 5 通常版(ディスクドライブ搭載モデル)のパッケージ画像

PlayStation 5 通常版

コスパ重視&ディスク派に最適。中古ソフトも活かせる定番モデル。

参考価格:79,980円(税込)

モデル 価格(税込) 特長
PS5 通常版 79,980円 ディスクドライブ内蔵・基本性能十分
PS5 Pro 119,980円 GPU強化・2TBストレージ・PSSR対応

まとめ|どちらを選ぶべき?

  • 通常版がおすすめな人:コスパ重視、パッケージ派、PS4ソフトも活用したい人
  • Proがおすすめな人:最新ゲームを最高の画質で楽しみたい、将来性・性能重視の人

あなたのゲームスタイルに合ったモデルを選んで、快適なプレイ環境を整えましょう。