この記事でわかること(記事概要)
- 集英社「CAMP TEAM-UP PRO」第2期の詳細と応募方法がわかります。
- 商業的な成功を目指すゲームクリエイターがチームアップできる理由とメリットを解説。
- 第1期で実際にマッチングが成立したゲームタイトルや成功事例を紹介します。
- ディレクター、エンジニア、アーティストそれぞれの応募条件と提出作品を理解できます。
CAMP TEAM-UP PRO第2期は、商業的成功を目指すクリエイターがチームを組むためのオンラインコミュニティです。応募は2025年11月18日から2026年1月18日まで、公式ページから可能です。
【最速更新】直近のCAMP TEAM-UP PROに関する最新情報
- 集英社のゲームクリエイターズCAMPが運営する「CAMP TEAM-UP PRO」の第2期募集が2025年11月18日より開始されました。
- 第1期では既に39組のクリエイターが参加し、『HeroesSagaZero』を含む3タイトルでチームアップが成立しています。
- 今回の第2期募集では、新たなクリエイターが既存のコミュニティに合流し、さらにマッチングの幅が広がることが期待されています。
本コミュニティは商業的な成功を明確に目標としており、プロ・アマ問わず本気でゲーム制作に取り組みたいクリエイターにとって絶好の機会となるでしょう。
目次
集英社「CAMP TEAM-UP PRO」第2期募集開始!参加条件と応募方法
CAMP TEAM-UP PRO第2期は、商業的成功を目指すクリエイターがチームを組むためのオンラインコミュニティです。応募は2025年11月18日から2026年1月18日まで、公式ページから可能です。
集英社が運営するクリエイター発掘・支援プロジェクト「ゲームクリエイターズCAMP」は、登録者9,000人以上を誇る一大プラットフォームに成長しました。その中でも、特に商業的な成功を目指すクリエイターのために特化されたオンラインコミュニティが「CAMP TEAM-UP PRO(キャンプ チームアップ プロ)」です。

本日2025年11月18日より、待望の第2期募集がスタートしました。このコミュニティはプロ・アマ問わず、本気でゲーム制作に取り組み、商業的な成功を目指したいクリエイターを対象としています。
「CAMP TEAM-UP PRO」とは?商業的成功を目指すクリエイター支援の全貌
「CAMP TEAM-UP PRO」は、同じ目標を持つクリエイター同士が繋がり、チームを組んでゲーム制作を進めるための場です。「ゲームクリエイターズCAMP」のユーザーアンケートで寄せられた「同じ目標を持つ人とチームアップしたい」という声に応える形で、2025年9月に第1期が始動しました。
本コミュニティは、単なる交流の場ではありません。プロとしての制作に取り組む意識が強く求められ、審査と面談を通過したメンバーのみが参加できるクローズドな環境が特徴です。これにより、質の高いクリエイター同士の効率的なマッチングが実現しています。
第1期の成功事例と具体的なチームアップ成果
2025年6月から募集が始まった第1期では、総勢39組のクリエイターが参加し、同年9月にコミュニティがスタートしました。早くも『HeroesSagaZero』を含む3タイトルでマッチングが成立し、制作が進行中です。

『HeroesSagaZero』は、ドット絵と2.5Dバトルが融合した「戦略×ハクスラ ローグライトRPG」。自分好みのスキルやチーム編成、ランダムオプション装備の収集など、プレイヤーの知略と戦略が試されるタイトルです。
応募はいつから?「CAMP TEAM-UP PRO」第2期のスケジュールとフロー
第2期の応募期間は、2025年11月18日(月)から2026年1月18日(日)までです。面談は2026年1月下旬〜2月中旬、合否通知は2026年2月下旬を予定しています。応募は「CAMP TEAM-UP PRO」の公式ページから可能です。
ディレクター・エンジニア・アーティスト別の応募条件と提出作品
参加者は「ディレクター」と「エンジニア・アーティスト」の職能に分かれてチームアップを目指します。それぞれの職能には、応募時に求められる条件と提出作品が異なります。
| 職能 | 必須提出作品 | 任意提出作品 |
|---|---|---|
| ディレクター | 作りたいゲームの企画書、自身のクリエイティブ経験を示すポートフォリオ | – |
| エンジニア | 自身が主体となって自主制作したゲーム | 自身のクリエイティブ経験を示すポートフォリオ |
| アーティスト | 自身が制作したゲームアセット(イラスト、音楽、3Dモデルなど) | – |
共通の応募条件として、募集時点で満18歳以上であること、ゲームクリエイターズCAMPへの登録、Discordアカウント、オンラインでの音声通話が可能なことなどが挙げられます。詳細は必ず公式応募ページで確認しましょう。
評価ポイント(良かった点・惜しい点)
良かった点
- 集英社が運営しているため、信頼性が高く、クリエイターが安心して参加できる。
- 商業的な成功に特化しており、プロとしてゲーム業界を目指すクリエイターにとって目標が明確。
- 審査制のクローズドコミュニティであるため、参加者の質が高く、真剣なチームアップが期待できる。
- メンター制度があり、チームアップや制作に関する相談ができるため、経験の浅いクリエイターも安心。
惜しい点
- 審査があるため、誰でも気軽に参加できるわけではない(とはいえ、商業成功を目指すならむしろメリット)。
- チームアップ後の具体的な契約形態はメンバー間の合議に委ねられるため、初期段階での調整が必須。
- オンライン中心の活動となるため、対面でのコミュニケーションを重視するクリエイターには不向きな場合もある。
【ゲマプラ編集部の最終結論】CAMP TEAM-UP PROはプロクリエイターとして成功するための最短ルートになるのか?
【結論】集英社がバックアップする「CAMP TEAM-UP PRO」は、本気で商業的成功を目指すゲームクリエイターにとって、またとないチャンスであり、成功への最短ルートの一つとなり得ると言えるでしょう。
多くのゲームクリエイターが個人制作の壁にぶつかったり、志半ばで夢を諦めてしまう現実があります。そんな中で、集英社という強力な後ろ盾のもと、明確に「商業的成功」を目標に掲げたチームアップコミュニティは、非常に貴重な存在です。単なるマッチングだけでなく、メンターからの助言や、Game Pitch Baseでのパブリッシャー紹介など、プロとして必要なサポートが手厚く用意されています。
特に「プロとして制作に取り組む」という強い意志を持つクリエイターにとっては、志を同じくする仲間と出会い、具体的な成果へと繋げられる可能性が非常に高いと感じました。第1期の成功事例を見ても、このコミュニティがすでに結果を出していることは明らかです。あなたのゲーム開発を次のステージへと引き上げるための、最高の舞台がここにはあります。
ゲーマーが気になる!よくある質問(Q&A)
Q: CAMP TEAM-UP PROへの参加に費用はかかりますか?
A: 基本的に参加費は無料です。ただし、選考のために作品提出や面談があり、選考を通過したクリエイターのみが参加できます。
Q: プロのクリエイターでなくても応募できますか?
A: はい、プロ・アマ問わず応募可能です。ただし、商業的な成功を目指すという強い目標と、一定のクリエイティブ経験が求められます。
Q: チームアップ後の著作権や収益はどうなりますか?
A: チームアップ後の雇用契約や協業形態は、メンバー間で合議の上決定します。合意の上であれば雇用契約も可能です。
まとめ
集英社「ゲームクリエイターズCAMP」が運営する「CAMP TEAM-UP PRO」第2期募集は、ゲーム業界で商業的な成功を目指すクリエイターにとって、非常に大きなチャンスです。質の高い仲間との出会い、メンターからの手厚いサポート、そして具体的な成功事例が既に生まれているこのコミュニティは、あなたのゲーム制作を飛躍させる可能性を秘めています。
応募期間は2025年11月18日から2026年1月18日まで。この機会を逃さず、あなたのゲームを世界に羽ばたかせる一歩を踏み出しましょう!
📌 ゲマプラ公式HP では、新作ゲームの最新情報や予約特典の速報に加えて、レビュー・攻略・関連ニュースも随時更新しています。
見逃さないために、このページをブックマークしておくのがおすすめです。
PCの方は Ctrl + D(Macは ⌘ + D)、
スマホの方はブラウザのメニューから追加できます⭐
関連記事

Nintendo Switch 2(通常モデル)
参考価格:49,980円(税込)
出典:集英社ゲームクリエイターズCAMP公式サイト・Gamer Plus公式サイト






