【スイッチ2 プロコン】Switch1と何が違う?互換性・仕様・使い心地を徹底比較!

「Switch2のプロコンって結局何が違うの?」
そんな疑問に答えるため、この記事ではSwitch1のプロコンとの違い・互換性・使い勝手を徹底的に比較します。
2025年6月5日発売の新型Switch2 Proコントローラー。これまでのユーザーも安心して買い替えできるよう、メリットと注意点をわかりやすく解説します。

Switch2 Proコントローラーの前面デザイン。CボタンやGL/GRボタンを備えた新型コントローラーの外観画像

目次

Switch1とSwitch2プロコンの違い一覧

まずは、旧モデル(Switch1 Proコン)との違いを比較表にまとめました。

項目 Switch1 Proコン Switch2 Proコン
重量 約246g 約235g(約10g軽量化)
ボタン数 一般的なボタン構成 +Cボタン / GL / GRボタン追加
端子 USB-C USB-C + ヘッドホンマイク端子
振動 HD振動 HD振動2対応
互換性 Switch1専用 Switch2専用(Switch1非対応)

Switch1との互換性はある?

Switch2 Proコントローラーは、現時点でSwitch1本体に対応していません。任天堂からも公式に「Switch2専用」である旨が明言されており、Switch1では使用できない仕様です。

また、Switch1用のProコントローラーはSwitch2でも一部制限付きで使用可能とされています。たとえば、Switch2の新機能であるGL/GRボタンやヘッドホン端子などは利用できませんが、基本的なボタン操作や接続自体は可能です(※HOMEボタンでのスリープ解除は非対応)。

つまり、両機種間でコントローラーの完全な互換性はないため、Switch2の性能をフルに活かすには、専用のProコントローラーを新たに用意する必要があります。

使い心地はどう変わる?

Switch2 Proコンは重量が軽くなっただけでなく、ヘッドホン端子や背面ボタンの追加により快適性が向上しています。

  • 🔊 音声チャットがしやすくなった
  • 🎮 背面ボタンでアクションゲームが操作しやすい
  • 💡 GL/GRボタンに任意の割り当てが可能

Switch2プロコンの製品仕様

公式発表に基づいた詳細スペックは以下の通りです。

  • 価格:9980円(税込)
  • 発売日:2025年6月5日(木)
  • サイズ:縦105mm × 横148mm × 厚さ60.2mm
  • 重量:約235g
  • 端子:USB Type-C、3.5mmマイク付きイヤホン端子
  • バッテリー:1070mAh(約40時間持続)
  • 対応機種:Switch2本体

今すぐ予約する方はこちら

今すぐ予約して、発売日に快適なプレイ環境を整えましょう。
※本商品は注目度が高く、発売前から品薄となる可能性があります。万が一売り切れの場合は、各ストアの再入荷情報をご確認ください。

Switch2 Proコントローラーのパッケージ画像。背面ボタンやCボタンなど新機能を備えたデザイン

Switch2 Proコントローラー

🎮 背面ボタン+ヘッドホン端子搭載の新型プロコン

参考価格:税込 9,980円

まとめ:買い替えるべきか?

Switch2 Proコントローラーは、従来モデルと比較して軽量化・新ボタン追加・音声対応など大幅に進化しています。

新たな機能を最大限に活かしたい方や、操作性を重視するプレイヤーには、Switch2 Proコンの導入を強くおすすめします。快適なプレイ環境を整える意味でも、早めの確保が安心です。

▲ページトップへ戻る