この記事でわかること(記事概要)
- 『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』の発売日と対応プラットフォーム
- オリジナル版から追加された新機能や改善点
- 特装版やデラックスエディション、早期購入特典の詳細
- ゲマプラ編集部が考える「テイルズ オブ ベルセリア リマスター」の魅力
テイルズ オブ ベルセリア リマスターは、2026年2月26日(PC版は27日)にSwitch/PS5/XSX|S/Steamで発売され、エンカウントOFFやグレードショップ初期開放など快適な新機能が追加されます。
【最速更新】直近のテイルズ オブ ベルセリア リマスターに関する最新情報
- 2026年2月26日(Steam版は27日)にNintendo Switch、PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)で発売が決定しました。
- エンカウントOFF、目的地アイコン表示、グレードショップ初期開放など、多数の便利機能を追加し、より快適なゲームプレイが可能です。
- オリジナル版のDLC70種以上を初期収録(一部を除く)しており、追加費用なしで豊富なコンテンツが楽しめます。
最新ハードで『ベルセリア』の重厚な物語を快適に楽しめるよう、ユーザーフレンドリーな改善が多数施されている点が、本作の大きな魅力と言えるでしょう。

テイルズ オブ ベルセリア リマスター
発売日:2026年2月26日/参考価格:6,930円(税込)
目次
『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』とは?発売日や対応機種、新要素を徹底解説!
テイルズ オブ ベルセリア リマスターは、2026年2月26日(PC版は27日)にSwitch/PS5/XSX|S/Steamで発売され、エンカウントOFFやグレードショップ初期開放など快適な新機能が追加されます。
2016年に発売され、シリーズ初の女性単独主人公ベルベットの復讐劇を描いた名作『テイルズ オブ ベルセリア』が、現行機向けに「リマスター」として甦ります。

本作は、重厚なストーリーや爽快なバトルシステムはそのままに、より快適なプレイ体験を提供するための新機能が多数追加されています。対応プラットフォームはNintendo Switch、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam)です。
新機能で遊びやすさUP!オリジナル版からの変更点を深掘り
『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』では、プレイヤーの意見を反映した待望の便利機能が多数追加され、オリジナル版よりもさらに快適に冒険を進められるようになりました。これにより、初めてプレイする方はもちろん、再プレイを考えている方にも新鮮な体験を提供します。

特に注目すべきは、ゲーム進行をサポートする以下の機能です。これらは忙しいゲーマーや、物語に集中したいプレイヤーにとって非常に嬉しい改善点と言えるでしょう。
主な追加機能とオリジナル版との違い
| 項目 | オリジナル版 | リマスター版(追加要素) |
|---|---|---|
| 発売プラットフォーム | PS4, PS3 (日本のみ) | Nintendo Switch, PS5, Xbox Series X|S, PC(Steam) |
| 目的地アイコン表示 | なし | 追加 |
| エンカウントON/OFF | なし | 追加 |
| グレードショップ | ゲームクリア後に開放 | 初期開放 |
| DLC収録 | 別途購入 | 70種以上を初期収録(一部除く) |
フィールドやダンジョンでの移動が格段にスムーズになり、よりストレスフリーな冒険が可能です。また、オリジナル版で好評だった70種以上のDLCも初期収録されており、追加費用なしで豊富な衣装やアイテムを楽しめます(一部未収録)。
特装版・デラックスエディションの内容と早期購入特典をチェック!
『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』では、ゲーム本編に加え、豪華な特典が付属する「特装版」やダウンロード専売の「デラックスエディション」が用意されています。予約することで手に入る早期購入特典も要チェックです。
パッケージ版「特装版」とダウンロード版「デラックスエディション」
パッケージ版の特装版には、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが満載。ダウンロード版のデラックスエディションも、デジタルアートブックやサウンドトラックなど、ファン垂涎のコンテンツが含まれています。
- 特装版(パッケージ版専売)
- ゲーム本編、ピンバッジ3個セット、アクリルジオラマ、イラストカード8枚セット、フレークシール14枚セット
- ASOBI STORE購入特典
- A3半裁ポスター6枚セット
- デラックスエディション(ダウンロード版専売)
- ゲーム本編、デジタルアートブック、デジタルサウンドトラック、バトルBGMパック、超成長促進!赤薬草セット

さらに、パッケージ版の早期購入やダウンロード版の予約で、「超冒険お役立ちセット」が手に入ります。豪華特典は数に限りがあるため、ぜひ早めにチェックして予約を検討しましょう。『テイルズ オブ』シリーズ リマスタープロジェクトの詳細も合わせて公式サイトで確認することをおすすめします。
評価ポイント(良かった点・惜しい点)
良かった点
- 快適な新機能(エンカウントOFF、目的地アイコン、グレードショップ初期開放)でストレスフリーなプレイが可能。
- 重厚な復讐劇を現行機で高画質・高フレームレートで体験できるため、物語への没入感が深まる。
- 70種以上のDLCが最初から収録されており、追加費用なしで豊富な衣装やアイテムを楽しめる。
- FLOWが歌うテーマソング「BURN」が織りなす世界観がリマスターでさらに没入感を高める。
惜しい点
- 発売が2026年とやや先で、期待感が高い分、待ち遠しい期間が長い。
- 一部DLCは未収録のため、全てではない点に注意が必要。
- グラフィック面の大幅な刷新ではなく、あくまで「リマスター」としての範疇に留まる。
【ゲマプラ編集部の最終結論】『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』は、シリーズファンにとってなぜ「マストバイ」なのか?
【結論】『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』は、オリジナル版の感動体験をそのままに、現代のゲーマーが求める「快適性」と「手軽さ」を徹底追求した、シリーズの集大成とも言える作品です。
ベルベットの復讐劇は、その独特なダークファンタジーの世界観とキャラクターの魅力で、今なお多くのファンを惹きつけています。今回のリマスター版では、単なるグラフィック強化に留まらず、エンカウントOFFやグレードショップ初期開放といった、まさに「かゆいところに手が届く」便利機能が多数追加されている点が特筆すべきです。これにより、オリジナル版をプレイ済みのファンは物語への没入感を深め、初めてプレイする方はストレスなく壮大な冒険に挑めるでしょう。特に、忙しい現代のゲーマーにとって、手軽にゲーム進行をサポートする機能は非常に重要です。ゲマプラ編集部としては、本作が「テイルズ オブ」シリーズリマスタープロジェクトの集大成として、過去作の良さを最大限に引き出しつつ、新たなゲーム体験を提供してくれることを確信しています。
購入情報
「テイルズ オブ ベルセリア リマスター」は、心に深く刻まれる復讐の物語と、爽快なバトルシステムが特徴の「君が君らしく生きるためのRPG」です。Switch、PS5、Xbox Series X|S、Steamといった現行機で、より快適に冒険を楽しめるよう、新たな便利機能が多数追加されました。
今なら予約受付中!特典や在庫がなくなる前に、Amazonまたは楽天で今すぐチェックしてみてください。

テイルズ オブ ベルセリア リマスター
発売日:2026年2月26日/参考価格:6,930円(税込)
ゲーマーが気になる!よくある質問(Q&A)
Q: 『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』の対応プラットフォームと発売日は?
A: Nintendo Switch、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam)で発売されます。発売日は2026年2月26日(Steam版は2月27日)です。
Q: オリジナル版からの主な変更点や追加要素は何ですか?
A: 目的地アイコン表示、敵とのエンカウントOFF機能、グレードショップの初期開放、そしてオリジナル版のDLC70種以上が収録されています。これにより、より快適にゲームを進められるようになります。
まとめ
『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』は、シリーズ初の女性単独主人公ベルベットの壮絶な復讐劇を、現行機で最高の体験として提供する作品です。エンカウントON/OFFやグレードショップ初期開放など、プレイヤーのニーズに応える快適な新機能が多数追加され、オリジナル版の魅力はそのままに、さらに遊びやすさが向上しています。
70種類以上のDLCも収録されており、充実したコンテンツを心ゆくまで楽しめます。シリーズファンはもちろん、初めて「テイルズ オブ」に触れる方にも、この感動的な物語と爽快なバトルシステムをぜひ体験していただきたいです。今すぐ予約して、ベルベットの「生き方」を共に体験しましょう!
📌 ゲマプラ公式HP では、新作ゲームの最新情報や予約特典の速報に加えて、レビュー・攻略・関連ニュースも随時更新しています。
見逃さないために、このページをブックマークしておくのがおすすめです。
PCの方は Ctrl + D(Macは ⌘ + D)、
スマホの方はブラウザのメニューから追加できます⭐
関連記事

Nintendo Switch 2(通常モデル)
参考価格:49,980円(税込)
出典:バンダイナムコエンターテインメント公式サイト・Gamer Plus公式サイト




