本記事にはプロモーションが含まれています
このページでわかること:
- 柚葉(ユズハ)の基本性能と役割
- 立ち回りの流れと注意点
- おすすめドライバー・モチーフ・スキル育成優先度
- 理想編成・凸効果による変化
おすすめはこれ: 異常アタッカーと組み合わせるならアストラ4セット+モチーフ武器が最強!
柚葉を最強に育てたい!そんな方は、事前にギフトカードで課金準備をしておくのがおすすめです。
Ver.2.1では柚葉のピックアップガチャや水着スキン、育成アイテムなど、課金要素が非常に豊富に実装されています。
Amazonなら、Apple Gift CardやGoogle Play ギフトコードをオンラインですぐ購入可能です▼
Google Play ギフトコードをAmazonで購入する
目次
柚葉の性能と役割

柚葉は、異常属性を活かすバッファー/サポーターであり、全体攻撃力バフ+状態異常支援が最大の魅力です。特に以下の2点が強力です:
- 全体に攻撃力+1200、ダメージバフ+15%
- 状態異常の蓄積効率・異常ダメ・混沌ダメを最大+20%支援
さらに「スイートパニック状態」で敵に持続ダメを与えつつ、味方の属性に応じて異常属性を変化させられる点が特徴です。
立ち回りとテクニック

基本は「強化スキル → 属性攻撃 → 追撃サポート」のループです。重要な流れは以下のとおり:
- 開幕はエネルギーが溜まるまで通常攻撃や待機
- エネルギーが30溜まったら強化スキルでバフ+スイートパニック付与
- アタッカーに交代し、属性攻撃でスイートパニック属性を変化
- 状態異常追撃+持続ダメでサポート継続
- パリィ or 集結スキルでTP(トポイント)補充&追撃発動
強化スキルは短縮版が存在し、回避やクイック支援などの派生から出すとより高速で展開できます。
おすすめ編成とキャラ相性

柚葉は異常アタッカーとの組み合わせが最優。以下のパターンがおすすめ:
- ビビアン+柚葉+異常アタッカー(例:柳など)
- 強行サポート構成:柚葉+火力キャラ(ルーシーの代替にも)
混沌編成を組むなら2属性(例:物理+エーテル)で属性変更を活かす構成にしましょう。
凸効果の違いと優先度


- 1凸:開幕エネルギー+30で強化スキル即時使用可
- 2凸:連携スキルが発動可、ダメバフ追加
- 4凸:支援突撃が強化、クイック支援の発動が容易に
- 6凸:パリィでTP即獲得、支援突撃のチャージで混沌ダメUP(最大+315%)
おすすめは1凸または2凸+モチーフのセットで、火力と支援力が劇的に向上します。
育成・装備・ドライバー構成

スキル育成優先度
- 最優先:コアスキル
- 次点:強化スキル → 通常 → 連携 → 支援
ドライバー構成
- 2セット:パエトーン 2セット固定(異常サポート必須)
- 4セット:アストラ(安定) or スイング(高バフだが継続短)
メイン&サブステ
メイン:攻撃×2+異常枠(部位6)
サブ:攻撃パーセント → 実数 → 異常マスタリー → 回心
攻撃3000+異常200を目指し、ドライバー厳選は比較的簡単です。
モチーフ武器と代替案

- 最強:モチーフ武器(異常支援+全体マスタリーバフ)
- 代替案:喧嘩腰(常時30~40%) or すすり泣く(常時20%)
ただし、異常ダメージに特化しているため、非異常系のアタッカーと組むならモチーフ価値は低下します。
ゲマプラ的まとめ
柚葉は、異常アタッカー向けの最高峰サポーター。状態異常・混沌系ビルドを軸に組むことで、火力と状態支援の両立が可能です。
ただし、構成に応じてアストラ or スイングの柔軟運用が必要。突効果やモチーフの恩恵も大きいため、1凸+モチーフを目安に引いておくと中~長期でも腐りません。
🎮 まだ『ゼンレスゾーンゼロ』をプレイしていない方へ
今からでも間に合います!
Ver.2.1ではアリス&柚葉の水着スキンをはじめ、夏限定イベントや新バトルコンテンツが大量追加中。
季節限定の報酬もまだ獲得可能です。
HoYoPlay対応でPCからも快適にプレイ可能。今すぐ話題のゼンゼロの世界へ飛び込もう!
関連記事

Nintendo Switch 2(通常モデル)
参考価格:49,980円(税込)
出典:YouTubeチャンネル「Somen Channel」の解説動画より